top of page

たかはしの品質

軸組壁工法

高性能断熱

​耐震等級

リフォーム

軸組壁工法

本材の結合部も強力な金物を使用し、それだけでも在来工法の2倍ほどの強さを持つ。その上、筋交いではなく、耐力壁という強い壁も貼り付けることによって、横からの力がかかっても壁全体に分散され、大きな力に耐えられる。また、間取りの自由度も高いため自由設計には適している。 

軸組壁工法.jpg

自由度の高い

​軸組工法

「間取りをこうしたい」という思いがのであれば、木造軸組工法がおすすめです。ツーバイフォーやプレハブ工法では、使用する材料、サイズが決められており、自由度は低いです。木造軸組工法は、窓も大きくでき、設計の自由度が高くなります。

IMG_2917.JPG

ウッド

ファイバー

間伐材を利用した材料で作られており環境にやさしい 断熱材です。ホルムアルデヒドやVOC(トルエン・キシレン他)フリーでシックハウスの心配もありません。熱容量が高く、周囲の温度影響を受けにくい特長を持っていますので、性能も十分です。

IMG_2927.JPG

基礎断熱

​床下も保温

アイシネンという現場で発泡する断熱材です。きめ細かい泡で、断熱欠損を防ぎます。吸水性がないもの特徴です。内側に施工するのが良いとされています。外断熱をしてしまうと、断熱材の隙間から白アリが侵入してしまいます。床下の換気は、室内と同時に行います。

単硝子サッシ

せっかく温めた空気の熱が奪われ、冷たく寒い部屋になってしまう最大の原因は、窓です。 断熱対策が取られていないアルミサッシからは、コールドドラフト現象が起こり、床が冷やされて温度が下がり室内全体の温度低下がみられます。

index_img_dewfall_05-2.jpg

断熱樹脂サッシ

Low-E複層ガラス(ガラス厚3㎜+中空層16+3㎜)を使用した断熱樹脂サッシを使用すると、熱の出入りを軽減できます。

素材を樹脂にすると、熱の伝わり方がアルミの約1,000分の1となり、室内外の温度差で生じる結露を大幅に軽減します。

​※YKK AW330

index_img_dewfall_06-2.jpg
%E9%89%84%E7%AD%8B_edited.jpg

耐震等級3

熊本地震における被害調査報告によると、益城町周辺でも耐震等級3で設計された戸建住宅は、ほぼ無被害又は軽微な被害状況であったことが、専門家の間で注目されています。今後の大きな地震に備えて「耐震等級は3」は必須です。

%E9%89%84%E7%AD%8B%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%

見えない部分

2つの基礎を比べてください。

​配筋量がまったく異なりますが、建築基準法上両方とも合法です。しかし、どちらが強い家の土台となるかは専門家でなくとも明白です。良い家づくりには、この見えない部分が重要なのです。

リフォーム

高橋建設は、メンテナンスが楽な素材や材料を厳選して提案しています。屋根の場合、スレート葺きだとどうしても10年後に塗装が必要になりますが、瓦を使えば不要です。床材も傷や汚れに強くコーティングも不要新しい建材も登場しています。

4101205_m (1).jpg

​先を見据える

人生100年時代、長く住まうことが常識になってきています。

30代で家を建てた場合、少なくとも30年以上先を見据えた住宅設計が必要です。

福祉が専門の伊東眞理子教授が提言する「サクセスフルエイジング」を実現するための住宅設計を積極的に行っています。

0103_61201908_0003.jpg
bottom of page